今日父から電話をもらい、
「今、要(弟)も仕事が休みで一緒なんだけど、みんなで名護市に行ってクジラ料理を食べに行こう」と。
新聞で、名護市にて「鯨(ピトゥ)祭り」開催というのを見たんだそうです。
僕はお客さんのチェックアウトも終わっていたので、
家族みんなで名護市へ行くことに。
このイベントってのが、
昔から名護市ではクジラを食していたらしく、
市が「全国鯨フォーラム2010名護」というのを開催し、
その一環でいろいろな飲食店がクジラ料理を出していろんな人にクジラを食してもらう的なイベントだそうです。
行ってみるとそれらしいイベントが見当たらず、交番で聞いてみたんだが、
「新聞では見たんだけどね~、どこでやってるんだろうね~漁港に行ったら分かるんじゃないかな~?」と言っていたんで漁港へ。
漁港へ行くと、漁港内の食堂で「鯨(ピトゥ)祭り」ののぼりがあったんで、
いろいろと飲食店を探すのもめんどくさくなってしまったので、
そこで食うことに。。
そこではクジラ料理は2品出しており、
ピトゥステーキ丼
![PH_2[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/p/y/a/pyamashiro/20101101030937ec8.jpg)
と、
ピトゥイリチャー。クジラと野菜を炒めたやつ。
![PH_3[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/p/y/a/pyamashiro/20101101030937fa2.jpg)
野菜の中にある黒い物体がクジラっす。
ちなみに分かりにくいんだけど、
白いやつがクジラの脂身だそうです。
味はですね、、
なんというか、ケモノ臭い牛レバーみたいな。。
クジラの脂身はさらにケモノ臭い。。
正直僕と嫁と母は苦手な味だった。。
父と弟は平気で食っていた。
帰りには母に運転してもらいオリオンボール工場向かいの商店でオリオンビールを買い、飲み飲みしながら帰宅。
この商店がビールをサーバーで注いでくれるので、缶で飲むよりやっぱりうまい気がしたぜ。
ちなみに帰宅して数時間たった今でもゲップするとクジラの香りがするさ。。
いい経験でした。。
テーマ : 沖縄
ジャンル : 地域情報